スペシャル

こんにちは。

今日はホワイトデー。義理でもチョコ貰ったらちゃんとお返ししましょう!(笑)
ふんどし貰ったかた、いらっしゃいましたら教えてください(笑)

バレンタインデーもホワイトデーも、勿論謂れがあります。内容は各自お調べ下さい(笑)
人類の長い歴史の中では、365日(閏年込みで366日)の毎日に何かしらの謂れはあります。
そう考えると毎日がスペシャル。

そう考えなくても言い古されてはいますが、今日という日は二度と来ない。更に「今」という瞬間も二度と来ない。
個人という単位も同じで、全く同じひとは過去にも未来にも存在しません。みんながスペシャルなのです。

90億近くの無数の個人にそれぞれの「今」がある。そう考えるとそもそも必要はないけれど、その全てを認識なんて出来ない。
更に言うと、過去に存在したとされる1000億人を超える人類全てに「今」が無数にあった訳です。
宇宙の広がりを数値と概念で理解は出来ても、実感は出来ないことになんとなく似ている気がします。

子どもは「無敵」とかって言葉好きですよね?(笑)これは例えばある物語の中で「無敵」と表現されたりするので、その物語の枠を取っ払えば「無敵」なのか怪しくなる。
そもそも「無敵」が存在する物語という有限の概念自体が限界を決めてしまっている訳ですが。

ただ個人はそれぞれの物語の主人公であることは間違いがありません。みんながそれぞれ「スペシャル」なのです。他のひとは助演者。
自分という物語の中で、精一杯楽しんで生きていくことがきっとひとに与えられた役割なんだと思います。

今世か来世か、あの世なのかどうかは解りませんが、その「個」を超えるところに「解りあえる」世界があるのだろうと思います。

ゼロポイント・フィールドの概念と同じ考え方なんでしょうけど、多分世に数多ある宗教も同じような「解りあえる」世界を希求しているようにも思います。

ホワイトデーからなんだか全く違う方向に記事が進んでしまいましたね(笑)
それも私の「今」なんだと思いますよ(苦しい?)

先ずは「今」を精一杯楽しんでいきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございます!