荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「荒井のひとりごと」の記事一覧

こんにちは。 今日、土曜日は午後から中学校のテニスコートをお借りして、なんちゃってテニスクラブの日です。 一応「国分寺ソフトテニスクラブ」と銘打っていますが、実態は自主練といった感じですね。 詳しくは以前の記事「国分寺ソ […]

イマジン

こんにちは。 良い天気の千葉県市原市からお送りします。すっかり春ですね。 今日は二十四節気の「清明」。「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」 万物が清々しく明るく美しいころ。とされています。 以前の記事「 […]

精一杯

「今」を精一杯生きることは、時間を大切にするということでもある。 その繰り返しで「未来」は創られると信じている。 だけど「今」の意味を知るのは「未来」に於いてでもある。 それは意味付けをするということなのだろうけれど、 […]

客観視、してます?

こんにちは。 いまだに保険には携わることが出来ないけれど、次に所属する代理店と本日契約の運びとなりました。 お客さまのみなさま、今しばらくお待ちいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 本意かどうかは別として、 […]

義務教育・学び・真似

こんにちは。 先日、息子の中学校卒業式がありPTA会長として祝辞を述べさせて頂きました。 その中で私が書いておきながら自分で「おかしい…」と思ってしまった言葉があります。 それは「義務教育」 ・そもそも義務教育とは? 挨 […]

心の健康

こんにちは。 今日の千葉県市原市の気温は24℃予測。既に温かいを通り越して暑いくらいになっています。 ぼーっとしていても、ちゃんと季節は廻ってくるのですね。 まぁ、ぼーっとしっぱなしな訳ではありません(笑) しかしほんの […]

祈りは世界共通

こんにちは。 西暦685年3月27日、天武天皇の「諸国の家々に仏舎を作って、仏像と経典を置いて、礼拝供養しなさい」という詔を発せられました。 今日は「祈りの日」。 ・祈るという行為 人間も動物なのですが、私の知る限りでは […]

主人公

いつもの日常はかけがえのない日常。 その日常を明るく楽しく過ごせるのかどうかは、全て自分が決めること。 人生は自分が主人公の長いドラマ。 楽しんだほうが良いに決まっている。 それでも時にはマイナスな出来事が起こったり、マ […]