お箸の国のひとだもの 公開日:2025年8月4日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 今日、8月4日は「箸の日」。語呂合わせのまんまですね。 お箸は中国が発祥で、その影響下にある東アジアを中心に用いられています。 因みに世界的に見ると、お箸圏は30%、ナイフフォーク圏も30%、残りの40%は […] 続きを読む
パンツ?ズボン?トラウザーズ? 公開日:2025年8月2日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 今日、8月2日は「パンツの日」。もう語呂合わせそのまんま(笑) 日本では下着メーカーが制定した記念日で、パンツをもっと身近に楽しくという願いが込められているそうです。 しかしこの「パンツ」という言葉、実は国 […] 続きを読む
似て非なるもの ―パワーワードと言霊、その共通性と決定的な違い― 公開日:2025年7月28日 見えない世界豆知識 こんにちは。 最近(でもないか?)よく聞く「パワーワード」という言葉。そして日本古来の思想「言霊(ことだま)」。 同列に論じることにいささかの抵抗もあったりするが、この二つの「ことばの力」には、どこか似たような感じもする […] 続きを読む
料理も「氣」から!? 公開日:2025年7月21日 健康荒井のひとりごと豆知識 若干「ムー」っぽいアイキャッチ画像ですがこんにちは(笑) 昨日は息子の部活で丸一日…夢中になれることがあるのはとっても良いことです。 そして毎試合に駆けつける他の保護者の皆さんにはホント頭が下がります。 日曜日や休日の朝 […] 続きを読む
東京の日 公開日:2025年7月17日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 今日7月17日は「東京の日」。 これは1868年(明治元年)のこの日(新暦では9月3日)、明治天皇の詔勅「江戸ヲ称シテ東京ト為スノ詔書」(えどをしょうしてとうきょうとなすのしょうしょ)により正式に布告したこ […] 続きを読む
【炭酸水の健康効果】毎日の習慣にしたくなる5つの理由 公開日:2025年7月15日 健康豆知識 こんにちは。 今風な記事タイトルにしてみました(笑)が、ちょっとらしくないですかね(笑) そして稀な「自分語り以外の記事」(笑) 1852年の7月15日、イギリスの実業家である ジョン・クリフォード・ウィルキンソンさんが […] 続きを読む
「つもり」が「積もっていく」 公開日:2025年5月31日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 ブログの記事を書く時に、「去年の今日は何を書いたのかな?」と思って過去記事を確認します。 その時感じるのが「去年の記事のほうがちゃんと書いている」という点です。 去年の今頃はリアルの仕事もさほど立て込んでお […] 続きを読む
第五福竜丸と変わらないアメリカ 公開日:2025年3月1日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 1954年3月1日、ビキニ環礁で行われたアメリカの「ブラボー実験」、つまり水素爆弾の実験により、危険指定区域外で操業していた「第五福竜丸」が被ばくしてしまいました。 これは、アメリカの計算見積のおよそ2.5 […] 続きを読む
天皇誕生日 公開日:2025年2月23日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 今日は「天皇誕生日」。昭和23年までは「天長節」と規定されていました。 文字通り、今上陛下のご生誕日です。「建国記念の日」と並んで事実上、日本のナショナルデーとなっています。 ・ナショナルデー(nation […] 続きを読む
アレルギー 公開日:2025年2月20日 健康豆知識 こんにちは。 今日2月20日は「アレルギーの日」だそうです。 1966年の今日、免疫学者の石坂公成さんがアレルギーの原因となる抗体の一種、免疫グロブリンE(IgE)を発見したことに因んでいます。 絶賛花粉症中の世の中です […] 続きを読む