熱い想いと行動を

こんにちは。

ブログを更新しようとしたらパソコンの挙動がなんだか怪しいので、イラつきながらも明日にしよっか、と思わず日和ってしまいそうになった荒井です。
ソフトテニス部に所属している息子に「気持ちが大切なんだよ」と言っているのですが、自分自身に言いたい(笑)

継続するということは、習慣化も必要なんだけれど、やっぱり継続するという意思が大切だと思います。
ブログの更新もそうですし、最近体重と腹回りが増えてきた荒井にとって「間食を控える」という意思が大切(笑)

ひとと他の動物との違いは、きっとこのように自身を律することが出来るかどうかかもしれません。
自分を律することが出来ないひとは動物と変わらないとかいう意味ではありません(笑)
意思の力で結果は変わってくると言いたいのです。

何ごとも行動の結果であるのですが、その行動を促すのは意思なのだと思います。
単に「こうなったらいいな」というのは単なる願望であって、「こうする」という意思と、それに向けた行動が重なってはじめて望む結果が得られる。

そう考えると、私を含めて今置かれている現状というのは、意思と行動の結果なのだと思います。
今の状況が望む結果でないのであれば、意思か行動、あるいは両方とも欠けているという解釈が成り立ちます。

これは私自身も結構身につまされるというか、思い当たるフシがあったりします。
本当に望む結果を得るための意思があるのか?それに向けて行動しているのか?

なんだか自己啓発セミナーみたいになってきましたが(笑)。

現にこの記事を書き始めた当初はパソコンの挙動が怪しく更新を妥協しようかと考えていましたが、
今月は歯抜け更新なので今日は書く!と決めたらパソコンの挙動も安定してきました。
ってこじつけですねわかります(笑)

意思と行動って昔から形は色々とあるけれどよく言われていること。
よく言われるということは一定の真理がそこにはあるのだと思います。

気負わず人生を生きることも勿論否定はしません。そんなに人生窮屈じゃあないとも思います。
それでも、変えることが出来るのは自分自身であり、その自分が関与した結果が自分の周りの社会。
だったらウザがられても、熱い想いと行動って格好いいと思いません?

ネットやSNSが広がって、リモートで会話することが一般的になったとしても、
相変わらずひとは対面でコミュニケーションを取るのです。ひとはひとからモノを買うのです。

そこに熱い想いと行動を載せていく。まだまだその市場は残っていると思いますし、その市場で解決しなければならないのだろうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!