
こんにちは。
今日も暑い一日ですね。水分補給と汗をかくことを留意してお過ごしくださいね!
先ずは身体を暑さに慣らす「暑熱順化」が大切なんですが、涼をとる的な行事などもこれから楽しい季節になってきます。
例えば、プールや海水浴。水に浸かっている時は確かに涼しいのではあるけれど、水から出たときの反動的な暑さ、行き帰りなどを考えるとトータルでは結局暑い(笑)
また盆踊りや納涼祭など夏には祭りがつきものですが、暑さで言うとそこに行くから涼しくなるということは全くない(笑)。
などと身も蓋も無い話をしても仕方ないのですが、何が言いたいのかというと、暑さの中の涼を楽しむ心というか余裕というか、そういったことも大切なのでは?ということ。
「心・技・体」でいうと体→身体、技→技術的なこと、心→心持ち、と無理やり絡めてみましたが(笑)、
暑さには先ずは身体を慣らす。そして暑さの中の涼を楽しむ心持ちも大切と言いたい。
夏ならではの解放感や雰囲気を楽しむ。
この「楽しむ」という心持ちは、仕事にも学業にもスポーツにも共通して言えることだと思います。
「楽しめる」余裕というか心持ち。これを持ちたいものです。
…とはいえ「酷暑を楽しめる訳ないだろ」というお声もあろうかと思います。全く同感です(笑)
最後までお読みいただきありがとうございます!