残念…

こんにちは。

ご存知のかたも多いと思いますが私の仕事は保険屋さんです。
保険屋さんはお客さんからご契約を頂き、もしもの時にお役にたてるようにすることが仕事。
なのでまだまだ修行中ですが、常にお客さんを向いて仕事をしているつもりですし、そうあるべきなのです。

とは言え、保険会社との関係性もあったりするので、組織に属していない仕事でも色々と考えたり慮ったりすべきことは確かにあります。

そんなお客さんとは関係の無い、保険会社だったり他の代理店だったりの関係性の中で、今日はとっても残念と思ってしまうことがありました。
これも例によって詳細は話せないのですが、簡単に言うと意図せずに私がクレーマーみたいに思われているフシを感じたこと。

そこに当然言いたいことは沢山あります。また正直残念すぎてとっても落ち込んでいることは事実です。
しかし私は人生に無駄は無い。起きることが起きているだけ。と考えているので、今回の件は私の人生にどのような意味を持つのか?ちょっと考えてみました。

結論から言うと「解らない」のですが(苦笑)、起きることは起きるべくして起きていると考えると、
いまこのタイミングで起きたことは全て「ちょうどいい」のです。
だから私が残念に思ったことが起きたことも「ちょうどいい」タイミングで起きたのでしょう。
また私は残念に思っても、その感情や思考自体がちょっとベクトルがズレているのかもしれません。

また、良い感情も負の感情も、とことん味わい尽くすことも大切なんだと思います。
嬉しいときは目いっぱい喜ぶ。悲しいときには目いっぱい悲しむ。

今の残念な気持ちは間違いなく負の感情。まぁ、ここ4か月くらい負の感情ばかりになりがちでしたので、今更どうということも無く、
またこの負の感情を目いっぱい味わい尽くす。もうこれしかありません。

だから今日はとことん「残念だなぁ」と思っていえば良いだけ。
そのほうが気が楽だし、案外人生はとってもシンプルなのかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございます!