
こんにちは。
すっかり更新ご無沙汰となってしまいましたがみなさま如何お過ごしでしょう?
荒井は体調も問題無く至って健康です。ただ時間が足りていないだけです…
以前の記事「時間はつくるもの」で、文字通り時間が足りなければ作ればいい的なお話をしたのですが、
まだまだ修行が足りていませんね。諸々精進していきます…
で、今回の記事はタイトル通りです(笑)
おかげさまで髪の毛の悩みは全くありませんが、かみさんが髪染めをするのに乗っかって、私も染めてみることにしました。
・「ヘナ」
かみさんはいつもトップ画像の「ヘナ」で髪染めしています。
インドなどで髪染めやボディアートなどにも用いられる、天然の染料で良い色味をしています。
以前から髪を染めようか?みたいな話をしていて、ガラッとカラーリングするのではなく、
ヘナを使って白髪に色を入れてみようか?と思い立った訳です。
・経験者にお任せ
とは言え、タイトル通り人生初の髪染めです。ましてやヘナなぞ触ったこともありません。
なので、ここは素直にかみさんに仕掛けてもらうこととします。
髪染め前の状態。
わかりにくいのですが、少々白髪が混じっている感じです。
で、
ヘナを塗り込んでいきます。
独特の香りもありますが、私は嫌いじゃない香り。
乾燥防止にラップをしてビニールを被ります。
このままおよそ2時間。暑い…
・完成
被り物を取り去り、頭に付いたヘナを洗い流します。
ポツポツある白髪がオレンジ色に染まっています!
多分白髪染めという意味では、黒く染めるべきなのでしょう。
だけど天然素材のヘナということと、オレンジ色というちょっと特別な感じで、
荒井的にはテンションアゲアゲ(笑)
なんでもそうですが、経験してみることですね。
年齢的にはシルバーグレーの頭髪も悪くはないのでしょうけど、これはこれで良い!
ただ、外に出ても誰にも何も言われない・気付かれないのはちょっと寂しい(笑)
しかしこれに味を占めて色々やらかしそうな気分でもあります(笑)
仕事で激アツバタバタな中、髪染めしてくれたかみさんに感謝!
気分転換にもなったし、とっても嬉しい!
最後までお読みいただきありがとうございます!