久しぶりにPTAの話題です。

こんにちは。

今日はPTA関係のニュースから一席。先ずはこちらをご覧頂ければと思います。
「PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」学校側は謝罪も「差別的」と炎上」
Yahoo!ニュースから

要約すると、埼玉県のある小学校PTAに非加入の意思を示した保護者に対して、登校班での通学が出来ない・運動会や進級卒業の記念品をお渡し出来ない・PTA主催行事に参加出来ない といったお手紙を配付したことが問題となっているとのことです。実際の文書はこちらから確認出来ます。
学校は謝罪しPTAは文書撤回をしたようですが、確かに炎上するよね、というお手紙です。

実はPTAに加入している世帯と非加入の世帯を分けてはいけませんと一律に国などで決めてる訳ではありません。
しかし加入非加入で子どもたちに不利益がないようそれぞれの団体でよく話し合ってほしいとの見解です。
まぁ普通に考えて親の都合(主義主張)で子どもに不公平があってはならないですよね。
では記事のケースでは、会費を払っていない世帯がPTAのコストの掛かっているサービスを受けるのは、払っている世帯に対して不公平であることも事実です。

お手紙の内容や文言など若干上から目線なところがあるのでそれは確かに問題ですし、登校班や記念品、PTA行事への参加などに子どもが不利益を被るのはおかしいと思います。

しかし私が一番気になったところは最後の文言です。抜粋します。
「【会費分にあたる金額の寄付について】
大変申し訳ありませんが、そのような形で受け取ることができません。
既に納入済みであれば返金させて頂きますので、ご理解頂きますようお願い申し上げます」

簡単にいうと当該保護者の「PTA会費ではなく寄付金として納めることにより子どもの参加・記念品受取を出来ないか?」という要望に対してのアンサーだと思います。
PTA側としては「お金は払うけどPTAには入らない」と言ってるのは良くないということで拒否したのでしょう。それともこういったケースが他にも続くのも好ましくないと思ったのかもしれません。
基本的には任意団体であるPTAに加入非加入の選択肢を明示することと、「お金は出すけど仕事はしない」という選択肢があっても良いかと思います。もし件の保護者がそういった意図で寄付金という形で解決案を提示したとするなら、至極真っ当な考え方だと思います。

結構センシティブというか合意形成に時間もエネルギーも必要な問題で、またよそさまの学校のことなのでおいそれとは言えないのですが、とりあえず今年度は寄付金扱いにしておいて検討事項にして、来年度一気に変えるチャンスでもあった筈です。
「昨年はこういったことがありましたので今年は加入の意思表示、並びにお金は出すけど役員はやらないよという選択肢を作りました」にしても良いかと思います。
更に言えば役員をする家庭は手当として会費を割り引くとかあってもいいかもしれません(私個人はあまりお勧め出来ない案ですが。反対意見も多くなりそうですし、会計が大変になりそうです)

そしてこの現状維持的なお手紙を送る発想と、その背景にあるであろう「今までと違うことへの拒絶」こそが実は問題の根源だと思います。
ここまで偉そうに語っていますが、私が会長を務めさせて頂いているPTAも入会届は用意していません。やるべきとは判っていますが保護者も協力的な面に甘えてしまっています。そして変えるにしても根回しとパワーと時間が不足しています。そういった意味では私も「古いPTA」の人間だと思います。
私は「PTAは子どもたちのためというきれいごとだけでいい。その上で我々役員も楽しんで活動出来たら嬉しいです」と言ってます(というよりそれしか言ってません)

違うことをしようとすると「今までとは違うから」と拒否されることも確かにあったりするでしょうし、反対の立場だったら今までやってきたことを否定されたように感じるかもしれません。
なので変えるにしてもそれ相応の「名分」と「根回し」は必要でしょう。
その上で負担の軽減、無くしていいことを無くす、大枠はさほど変えずとも出来ることは沢山あるのです。それを少しずつでもやって行こうと思いますし、少しずつかもしれませんがやってるつもりではあります。

PTA役員は仕事じゃないし手当も出ません。なので「手の届く範囲で、出来る範囲で」改革もしていければいいのでしょう。

そしてその体験や手法を共有出来ればと思っています。だから個人的に「PTAカフェ」という朝会を開催しています。因みに今月は4月27日(土)ガスト五井店で8:30から開催します(宣伝)

保護者が楽しめるPTAなら子どもたちも楽しめると思ってます。そんな「キレイごと」だけでもいいのではないでしょうか?

最後までお読み頂きありがとうございます!