荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「荒井のひとりごと」の記事一覧

秋分

こんにちは。 9月23日は「秋分」 昼と夜の時間が同じとされていて読んで字のごとく秋の到来となる二十四節気のひとつです。 秋の彼岸の時期でもあります。お墓参りやご先祖さまへ感謝を伝えると良い日ですね。 秋分は太陽が地球に […]

久しぶりの「予約投稿」

こんにちは。 当ブログはその日に更新しています。ニュースなのどネタはあんまり書いていないのですが、ウェブログのlogという意味でその日の記録を記していきたいと思うからです。 しかしながら予定が詰まっていると予想される日で […]

お月見

こんにちは。 今日は「中秋の名月」月見をして月を愛でる習慣が古くからあります。「月見酒」から「月見団子」にススキなどを飾り付ける「月見飾り」、ファーストフードチェーンでは「月見バーガー」など「お月見」に関連する商品も売ら […]

敬う日

こんにちは。 今日は「敬老の日」。文字通り高齢者を敬う日です。 私もいい歳になってきましたが(笑)、まだまだ敬われる歳では無いと思います(笑) 一般的には65歳以上が高齢者(前期高齢者)と言われていますが、65歳でも今の […]

忌み数

こんにちは。 昨日は「13日の金曜日」世間では縁起の悪い日とされています。 「13」という数字が「忌み数」といわれ主に欧米では避けられています。ビルの階数表示で13階は12A階とか12b階、13を飛ばして14階と表示した […]

習慣化の実践の実験 報告

こんにちは。 当ブログは、開設自体は2021年からですが、毎日更新をするようになったのは昨年の10月30日からです。 当初の目的として「習慣化の実践の実験」ということがありました。そろそろ一年経つので少しまとめてみます。 […]

自分という物語

こんにちは。 ひとはみんな「自分」という名の物語の主人公です。 その物語をどう彩っていくのか。それもそのひとの自由です。いや、そもそも彩る必要も無いのかも知れません。 物語というと、主人公の成長だったり、ドラママティック […]