荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「PTA」の記事一覧

PTA経験者

こんにちは。 今日は「第九回 PTAカフェ」を開催しました。PTAって他の学校の情報とかあまり入ってこないんですよね。なので横の繋がりと情報共有、交流を目的に「PTAカフェ」と称して「カフェの気軽さ」で月イチで開催してい […]

コミュニティスクール

こんにちは。 今日は私の住む地区の小学校3校と中学校2校の学校関係者とPTAが集まっての研修会である「5校交流会」という催しが行われました・コロナ前は午前中は勉強会、午後には懇親会がありましたがコロナ禍を経てから午前中の […]

行動あるのみ

こんにちは。 4月から毎週金曜日に小学校の体育館をお借りすることが出来たので、息子の部活であるソフトテニスの練習会を行っています。 コーチも居ないし、私はテニス未経験なので教えることは出来ないので参加者である中学生による […]

暑さ指数

こんにちは。 今日は近隣の小学校運動会が行われ、PTA顧問を務めさせて頂いている小学校にお手伝いに伺いました。 千葉県市原市は快晴で、気温は27℃まで上昇。開催前に「熱中症指数が基準を超えたら途中で中止もありえます」とい […]

PTAのカタチ

こんにちは。 今日は私がPTA会長を務めさせて頂いている中学校のPTAバレー(いわゆるママさんバレー)の発足式でした。 市原市PTA連絡協議会が主催の市大会が6月にあり、そこに出場するには先ず地区大会を勝ち上がっていかな […]

変化していくPTA

こんにちは。 この時期は各種団体で所謂「総会」を開いて、昨年度の活動や会計の報告をして、今年度の計画を発表して承認を得るということをしていると思います。 私の所属する中学校のPTAも総会を経て承認を得、令和6年度がスター […]

日Pと全P

こんにちは。 以前の記事「日Pって知ってます?」、「日Pの闇…」、「日本PTA全国協議会のニュースについて」などお話してきました。 PTAとひとくちに言っても実は色々あるんです。 ・単位PTA(各学校単位のPTA)→ み […]

久しぶりにPTAの話題です。

こんにちは。 今日はPTA関係のニュースから一席。先ずはこちらをご覧頂ければと思います。 「PTA非加入の生徒に不利益通達「通学班に入れません」学校側は謝罪も「差別的」と炎上」 Yahoo!ニュースから 要約すると、埼玉 […]