荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「豆知識」の記事一覧

お箸の国のひとだもの

こんにちは。 もうね、8月4日はタイトル通りの語呂合わせで「箸の日」です。勿論「橋の日」でもあります(笑)が、「箸」に関して一席。 ・世界の食事事情コロナ禍が明けて日本に外国のかたが沢山いらっしゃっています。外国のかたが […]

水の国「日本」

こんにちは。 8月に入りました。水の使用量が年間最大になる8月。1日を「水の日」、一週間を「水の週間」として限りある水資源についての啓発しているそうです。 ・水に恵まれた日本地球上およそ14億キロ立方メートルある「水」。 […]

土用の丑の日

こんにちは。 今日は土用の丑の日です。夏の土用と言えば「ウナギ」を食べるという風習がありますね。栄養価の高いウナギを食べて夏バテ防止という意味があるようです。ただ栄養価の高い食物を普通に食べている現代ではあまり意味が無い […]

僕らが産まれてくる

こんにちは。 協定世界時(世界標準時)1969年7月20日20時17分、日本時間では7月21日5時17分、アメリカ有人宇宙飛行船「アポロ11号」が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った日です。 因みに私は1970年産 […]

クーリングシェルター

こんにちは。 今日は私の住む千葉県市原市では最高気温36℃まで上がりました。いやー暑かったですよねー!その暑かった最中(13:00~15:00)に屋外でフットサルをやっていました(笑)終盤は流石にぶっ倒れるかと思いました […]

ビキニと言えば

こんにちは。 きょう7月5日は「ビキニスタイルの日」です。1946年の今日にフランスのファッションデザイナーであるルイ・レアールさんが自身がデザインした女性用のセパレートスタイル(ツーピース)の水着を「ビキニ」と名付けて […]

懐かしのデザート

こんにちは。 日本で初めてのファミリーレストランである「すかいらーく」(当時はかたかな表記)が登場したのが1970年。私が産まれた年ですね。1971年に「ロイヤルホスト」、1973年に「サイゼリア」、1974年に「デニー […]

上杉鷹山

こんにちは。 「為せば成る 為さねば成らぬ何ごとも 成らぬは人の為さぬなりけり」米沢藩九代藩主の上杉鷹山さんが言った言葉です。元ネタは中国にあったり、武田信玄さんも同じようなことを言ったとされています。そのまま訳すと「何 […]