お箸の国のひとだもの 公開日:2024年8月4日 豆知識 こんにちは。 もうね、8月4日はタイトル通りの語呂合わせで「箸の日」です。勿論「橋の日」でもあります(笑)が、「箸」に関して一席。 ・世界の食事事情コロナ禍が明けて日本に外国のかたが沢山いらっしゃっています。外国のかたが […] 続きを読む
水の国「日本」 公開日:2024年8月1日 危機管理豆知識 こんにちは。 8月に入りました。水の使用量が年間最大になる8月。1日を「水の日」、一週間を「水の週間」として限りある水資源についての啓発しているそうです。 ・水に恵まれた日本地球上およそ14億キロ立方メートルある「水」。 […] 続きを読む
土用の丑の日 公開日:2024年7月24日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 今日は土用の丑の日です。夏の土用と言えば「ウナギ」を食べるという風習がありますね。栄養価の高いウナギを食べて夏バテ防止という意味があるようです。ただ栄養価の高い食物を普通に食べている現代ではあまり意味が無い […] 続きを読む
僕らが産まれてくる 公開日:2024年7月20日 SF宇宙見えない世界豆知識 こんにちは。 協定世界時(世界標準時)1969年7月20日20時17分、日本時間では7月21日5時17分、アメリカ有人宇宙飛行船「アポロ11号」が月面に着陸し、人類が初めて月面に降り立った日です。 因みに私は1970年産 […] 続きを読む
光化学スモッグの日に想うこと 公開日:2024年7月18日 健康荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 1970年7月18日に日本で初めて「光化学スモッグ」が発生したとされています。環七通り近くにある東京立正中学校・高等学校で生徒43名がグランドで体育の授業中に、目の刺激やのどの痛みを訴えました。もっと以前か […] 続きを読む
クーリングシェルター 公開日:2024年7月7日 荒井の日常豆知識 こんにちは。 今日は私の住む千葉県市原市では最高気温36℃まで上がりました。いやー暑かったですよねー!その暑かった最中(13:00~15:00)に屋外でフットサルをやっていました(笑)終盤は流石にぶっ倒れるかと思いました […] 続きを読む
ビキニと言えば 公開日:2024年7月5日 豆知識 こんにちは。 きょう7月5日は「ビキニスタイルの日」です。1946年の今日にフランスのファッションデザイナーであるルイ・レアールさんが自身がデザインした女性用のセパレートスタイル(ツーピース)の水着を「ビキニ」と名付けて […] 続きを読む
懐かしのデザート 公開日:2024年6月28日 おっさんキッチン豆知識 こんにちは。 日本で初めてのファミリーレストランである「すかいらーく」(当時はかたかな表記)が登場したのが1970年。私が産まれた年ですね。1971年に「ロイヤルホスト」、1973年に「サイゼリア」、1974年に「デニー […] 続きを読む
食品表示を見る習慣のおススメ 公開日:2024年6月18日 おっさんキッチン健康危機管理豆知識 こんにちは。 千葉県市原市は滝のような雨が断続的に続いています。洪水警報も出てますが、夕方になり落ち着きつつあるようです。梅雨が遅いことと合わせてこれも気候変動が原因なのでしょうか? 今日6月18日は「持続可能な食文化の […] 続きを読む
上杉鷹山 公開日:2024年6月17日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 「為せば成る 為さねば成らぬ何ごとも 成らぬは人の為さぬなりけり」米沢藩九代藩主の上杉鷹山さんが言った言葉です。元ネタは中国にあったり、武田信玄さんも同じようなことを言ったとされています。そのまま訳すと「何 […] 続きを読む