重陽

こんにちは。

9月9日は、五節句のひとつである「重陽の節句」です。
まぁ五節句という祝日自体が明治に廃止されたので馴染みは無いのですが、五節句の中でも一番忘れてしまいそうなのが今日の「重陽の節句」。

五節句
・1月7日「人日(じんじつ)」→七草の節句として残ってます。
・3月3日「上巳(じょうし)」→ひな祭り、桃の節句
・5月5日「端午(たんご)」→菖蒲の節句。子どもの日として祝日となってます。
・7月7日「七夕(しちせき)」→七夕(たなばた)
・9月9日「重陽(ちょうよう)」→菊の節句

こう見ると「重陽」以外の五節句は五節句としてではなくても一般的にも浸透していますね。
忘れ去られてしまいそうな「重陽」。そもそもの由来とは…

陰陽では奇数は陽の数とされて、更に9月9日で陽の数が重なる(なので「重陽」)ことからとてもめでたい日とされました。
邪気を払って長寿を願い菊の花を飾ったり、菊の花を浮かべた「菊酒」を酌み交わしてお祝いをする。
また夜に菊の花に真綿を被せておいて露を染み込ませて身体を拭いて壮健を願うなどの行事があったそうです。正に「菊」三昧。

休日としては廃止されてしまいまた、これに代わる大きな行事もないので「重陽」は忘れ去られそうなイメージではあります。しかし由来だけでも知っておいても良いと思います。
アイキャッチ画像の花札の9月の図柄でも「菊」と「盃」があります。これも「重陽」にちなんだものだったりします。

日本古来の行事を偲んで、菊の花を買って今夜は花見酒でも如何ですか?(単に飲む口実です 笑)

最後までお読み頂きありがとうございます!