昔より暑くなったってホントかどうか調べてみた 公開日:2024年8月19日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 お盆休みが明けてなかなか通常モードに戻れない荒井です(苦笑) しかし今日も暑かったですね。よく「昔より暑くなった」と言われますが、実際のところはどうなんでしょう?気になって調べてみました。 ・1970年8月 […] 続きを読む
台風一過 公開日:2024年8月17日 危機管理 こんにちは。 台風一過で酷暑な土曜日、如何お過ごしでしょうか?今回の台風7号、大きな被害は出なかったようで何よりです。とはいえお怪我をされたかたがたや、飛行機の欠航や新幹線などの交通機関の運休、停電など大変だったかたがた […] 続きを読む
臨時休業 公開日:2024年8月16日 危機管理 こんにちは。 記事執筆時点(2024年8月16日15時)で台風7号は中心気圧950hPaと非常に強力な勢力を保ったまま、千葉県銚子沖南に180キロを時速15㎞というゆっくりしたスピードで進行中です。 千葉県内の鉄道や大手 […] 続きを読む
正しく恐れる 公開日:2024年8月14日 危機管理 こんにちは。 今週初めからかみさんの実家に帰省しております。かみさんの実家は東伊豆にあります。伊豆半島は東南海地震の予想震源地内にあります。気象庁から南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」が発せられた影響でしょう。行く先 […] 続きを読む
8月9日 公開日:2024年8月9日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 79年前の8月9日(木曜日)AM11時2分、アメリカの戦略爆撃機B29「ボックス・カー」により史上2度目の実戦で使われた核兵器である「ファットマン」と呼ばれる原子力爆弾が長崎に投下されました。当時の長崎市の […] 続きを読む
「常在戦場」 公開日:2024年8月8日 危機管理 ※地震に関連する記事です。いたずらに危機を煽る目的ではなく注意喚起を目的としていることご了承ください。 こんにちは。 2024年8月8日16時43分に、日向灘を震源とする地震が発生し、宮崎県日南市で震度6弱を観測。震源の […] 続きを読む
9月新年度制 公開日:2024年8月5日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 今年も連日暑い日が続きますね…みなさまお変わりはございませんでしょうか?7月から8月にかけての猛暑は既に常態化してきていますね。お身体には十分お気をつけてお過ごしください。 7月から8月にはスポーツの大会が […] 続きを読む
水の国「日本」 公開日:2024年8月1日 危機管理豆知識 こんにちは。 8月に入りました。水の使用量が年間最大になる8月。1日を「水の日」、一週間を「水の週間」として限りある水資源についての啓発しているそうです。 ・水に恵まれた日本地球上およそ14億キロ立方メートルある「水」。 […] 続きを読む
危機管理解体新書②「リスクホメオスタシス理論」 公開日:2024年7月26日 クルマ危機管理損害保険 こんにちは。 以前、危機管理解体新書①「オペラント条件付け」という記事を書きましたが、今回は第二弾「リスクホメオスタシス理論」について一席。 ・リスクホメオスタシス理論あまり聞きなれない言葉かもしれません。1982年にカ […] 続きを読む
思い込みの罠にかかってしまった件 公開日:2024年7月21日 危機管理 こんにちは。 深夜の雷のおかげで寝不足な荒井です… 昨夜23時頃に千葉県市原市では大雨洪水警報が発令されました。ゲリラ豪雨というやつですね。 当時の雷レーダーです。これって何かに似ているなーって思っていたら思い出しました […] 続きを読む