霜降に想う「変化」への対応 公開日:2024年10月23日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 今日10月23日は二十四節気(一年を四季や気候で二十四に仕分ける方法)で言う「霜降(そうこう)」。露が冷気によって霜となって降り始めるころとされています。 しかし私の住む千葉県市原市では23日の最高気温27 […] 続きを読む
投票しましょう 公開日:2024年10月21日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 1943年10月21日、明治神宮外苑競技場と、当時日本が治めていた台湾の台北で「出陣学徒壮行会」が開かれました。 戦局悪化で兵力不足が顕著になり、当時大学や高等専門学校在学生は卒業までの兵役猶予があったので […] 続きを読む
「副業」「複業」 公開日:2024年10月9日 お仕事危機管理 こんにちは。 今日の千葉県市原市は雨模様で、最高気温19℃と肌寒いです。事務所も今年初めて暖房を入れています。 世間は値上げラッシュ。水光熱費もそうなんですが、先日ホームセンターで売っていた精米前の新米30キロが17,8 […] 続きを読む
他山の石 公開日:2024年10月7日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 スイスと言えば、アルプスの牧歌的なイメージや時計・金融といったイメージが強いですが、スイスは「永世中立国」としても有名です。 そして非武装中立ではなく、スイスは国民皆兵制の武装中立国なのです。 各家庭にはシ […] 続きを読む
先ずは健康第一 公開日:2024年10月2日 健康危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 気が付けば54歳になった荒井です。今更ですが(笑)。しかしなんとサザエさんの父君である磯野波平さんと同い年!(笑) まぁサザエさんが雑誌に連載された当時(1946年から)では、55歳定年という時代。そろそろ […] 続きを読む
防災の日 公開日:2024年9月1日 危機管理 こんにちは。 9月1日は「防災の日」。これは今から101年前の9月1日午前11時58分に、神奈川県西部を震源とされる(明確には判っていないようです)大正関東地震、所謂「関東大震災」が発生しました。マグニチュードがおよそ7 […] 続きを読む
原子力と二面性 公開日:2024年8月27日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 1957年8月27日、日本で初めて作られた原子炉「JRR1」が臨界実験に成功。日本に初めて「原子力の灯」がともった日となりました。「JRR1」は各種実験や技術者の訓練、運転停止後は原子炉の廃炉技術確立のため […] 続きを読む
「蚊」 公開日:2024年8月20日 健康危機管理荒井の日常豆知識 こんにちは。 1897年(明治30年)の今日(8月20日)、イギリスの細菌学者ロナルド・ロスさんが、羽斑蚊(ハマダラカ)類の蚊の胃の中からマラリアの原虫を発見したので、8月20日は「蚊の日(world mosquito […] 続きを読む
昔より暑くなったってホントかどうか調べてみた 公開日:2024年8月19日 危機管理荒井のひとりごと こんにちは。 お盆休みが明けてなかなか通常モードに戻れない荒井です(苦笑) しかし今日も暑かったですね。よく「昔より暑くなった」と言われますが、実際のところはどうなんでしょう?気になって調べてみました。 ・1970年8月 […] 続きを読む
台風一過 公開日:2024年8月17日 危機管理 こんにちは。 台風一過で酷暑な土曜日、如何お過ごしでしょうか?今回の台風7号、大きな被害は出なかったようで何よりです。とはいえお怪我をされたかたがたや、飛行機の欠航や新幹線などの交通機関の運休、停電など大変だったかたがた […] 続きを読む