荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「荒井の日常」の記事一覧

変わることを懼れずに

こんにちは。 36年前の1月8日、「平成」がスタートしました。 当時19歳の私は昭和産まれ。元号が新しくなるとなんだか前時代のひと?とか思ったり(笑) ・元号コード 書類などで生年月日を記載する時に、産まれた元号の頭文字 […]

初夢

こんにちは。 今日も帰省先の伊豆からお送りします。 こちらは晴天で、昨日のように風も強くなくとっても暖かで穏やかな一日が始まっています。 このような環境で暮らせている義父母を羨ましくも思います。 「今」が今までの積み重ね […]

年末のわらしべ長者(笑)

こんにちは。 今日は年末の挨拶回り2日目。八街市方面を回りました。 毎年購入させて頂いている農家さんで落花生を購入。やっぱり落花生は八街産に限ります! カレンダーをお渡ししたら、お礼にと白菜を頂きました! んで別のご家庭 […]

小さい秋

こんにちは。 暦の上では「晩秋」「初冬」といったところなのでしょうけど、日が出ているとまだまだ暖かいですね。 先日仕事でクルマを走らせていて、「トイレに行きたいな」と思ってたらちょうど近くに公園があったので立ち寄りました […]

盛人

こんにちは。 11月14日は「いい(11)とし(14)」の語呂合わせで「盛人の日(せいじんのひ)」と2001年にNPO法「日本ベテランズ倶楽部」が制定したとのこと。 知識・技術・経験・感性の4つの能力を人生最後まで活かし […]

光陰矢の如し

こんにちは。 今日は息子の中学校の合唱会があり、参観してきました。 早いもので中学三年生になる息子。全ての行事に「中学生最後」がつきます。その最後を全力で楽しんでもらいたいものです。 中学三年生ともなると合唱も聴きごたえ […]

「ガチャ」

こんにちは。 今日はユニセフ(国際連合児童基金)が提唱する「手洗いの日」です。 手洗いは「最もお金がかからずに効き目のあるワクチン」と言われるほどの感染症対策とされています。 新型コロナウイルス感染症が流行った時にも手指 […]