国分寺台ソフトテニスクラブ

こんにちは。

今日は大寒、一年で一番寒いとされる日ですが、市原市の気温は日中15℃まで上昇。暖かな日です。
今日は日付の上では、第47代アメリカ合衆国大統領就任式。トランプさん劇場Season2が始まります。
色々と今年は変わってくる予感がします。

そして今日は、「国分寺台ソフトテニスクラブ」の練習会(一気にローカルネタ 笑)
これは私の住んでいる地区である千葉県市原市国分寺台にはソフトテニスを行う施設も機会も少なく、なかなか練習出来ないと思っていたら、
ちょうど近隣の小学校の体育館をお借りすることが出来たので、クラブという形で立ち上げて練習会(という名前の遊びになってますが 笑)を行うこととなったのです。

といっても私は立ち会うだけ。ソフトテニスはやったこともないので教えることも出来ず、そしてクラブメンバーは息子の部活の部員が来るという、いわば「身内の、身内による、身内の為の、練習会」といったところです(笑)

結局のところ、息子が打ち込んでいるソフトテニスを少しでも行える環境を作るという、この上もない親バカな行動(笑)
それをほぼ毎週立ち会ってるって、荒井頑張ってます。

自分で言うのもなんですが、PTAもそうだけど、「ひとのため」になにかをするって私にとってはあまり苦にならないのです。ましてや自分の息子のためなら尚更ね。

趣味:PTA、特技:PTAと履歴書に書ける訳です(書いた事無いけど)

そんな私もたまには褒めて欲しいとおもう。だってにんげんだもの(笑)
自分でもよくやってると思います。因みにこの記事も立ち会ってる時間で書いてます(笑)

私が40の時に産まれた息子。そして一人っ子なので、そんなつもりもないけど何処か猫かわいがりをしていたのかもしれません。息子も甘えるところもあるしね。
それをどのように伝えていくのか。色々と考えてしまいます。

子どもが産まれたから親になった訳ではなく、親も成長していって親に「なっていく」ものだとつくづく思います。

昨日より今日、今日より明日。
何でもひとは「一生成長」なんだなぁ、と思います。

明日も成長しよう!

最後までお読みいただきありがとうございます!