荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

自分を知っているのは自分 自分を知らないのは自分

こんにちは。 私たちは当たり前ですが、常に「自分」という軸でモノを見たり、考えたり、判断しています。 時に理性的であったり、喜怒哀楽という感情に任せたり、考え方、選択の理由など。 それらすべては「自分が知っている自分」を […]

お箸の国のひとだもの

こんにちは。 今日、8月4日は「箸の日」。語呂合わせのまんまですね。 お箸は中国が発祥で、その影響下にある東アジアを中心に用いられています。 因みに世界的に見ると、お箸圏は30%、ナイフフォーク圏も30%、残りの40%は […]

水と平和

こんにちは。 早いもので2025年も8月になりました。ついこの間2025年になったと思ったんですけどね(笑) そう感じる今日8月1日は「水の日」。 ・命の「水」 当然ながらひとは「水」が無ければ生きていけません。日本では […]

happybirthday!ハリー!

こんにちは。 今日7月31日は設定上のハリー・ポッターの誕生日です。 「生き残った男の子」も今年でついに45歳。少年時代、ヴォルデモートを打ち破った英雄も今や不惑を超え中年真っ盛り。 というか私と10歳しか違わないとは… […]

「謎肉の日」と食の安全保障

こんにちは。 今日7月29日は「7(なぞ)2(に)9(く)」で「謎肉の日」。 この日はカップヌードルでおなじみの日清食品が制定した「謎肉」の記念日。そう、あの四角い肉のような何か… 正式名称は「味付豚ミンチ」というそうで […]

似て非なるもの ―パワーワードと言霊、その共通性と決定的な違い―

こんにちは。 最近(でもないか?)よく聞く「パワーワード」という言葉。そして日本古来の思想「言霊(ことだま)」。 同列に論じることにいささかの抵抗もあったりするが、この二つの「ことばの力」には、どこか似たような感じもする […]