
こんにちは。
早いもので2025年も8月になりました。ついこの間2025年になったと思ったんですけどね(笑)
そう感じる今日8月1日は「水の日」。
・命の「水」
当然ながらひとは「水」が無ければ生きていけません。日本では蛇口をひねれば当たり前に出てくる「水」。
しかし世界では10人にひとりの割合、およそ7億8500万人の人たちが基本的な水のサービスを受けることが出来ない状況。
次の戦争は「水」をめぐる戦争になるとも言われています。
日本では当たり前のように使える「水」をもっと大切に考えなければなりません。
・命を奪う「水」
気候変動により豪雨からの氾濫。ついこの間にも警報が発令されましたが津波による被害。
そして逆に渇水による「水不足」。どれも命にかかわることです。
話は変わって、8月となると広島・長崎への核攻撃、終戦と、平和への希求が改めて想い起されます。
戦争は絶対反対なんですが、「水」も「戦争」も命にかかわること。
そして「水」も「平和」も、決してタダでは手に入らない。
先人たちの努力で今の日本があります。
一杯の「水」と、今日一日「平和」に暮らせることに「感謝」をする。
8月も「感謝」から始めましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます!