こんにちは。
11月なのに暖かいですね…暑いくらいです。
でもこの時期は好きです。
春は花粉にやられます…
さて、以前の記事で触れましたが
荒井はPTAの役員をしています。
世間一般的にはやっぱりPTAって
「面倒くさい」というイメージが根強いですし、
実際面倒なことも多いです。
敬遠されていたPTAですが、
しかしここ数年で変わりつつあります。
そう「コロナ禍」の影響です。
●コロナ禍でのPTA活動
2019年に発生し2020年初頭に顕在化してきた
「新型コロナ感染症」
そして2020年3月2日から始まった
「全国一斉臨時休校」
5月末に非常事態宣言が解除されるまで
丸3か月間も学校には行けず、
PTAにとっても行事が一番立て込む
年度末・年度始めに学校で集まれず、
今まで当たり前だった「対面」での
活動が出来なくなってしまいました。
この時期、世間的にも「リモート」という
考え方・働き方が伸張してきて
PTAも「リモート」で話し合いをしたり、
総会(年度を総括し決算・予算の承認、
役員の承認を行うPTA最大の意思決定機関)
も書面で表決を取ったりと、
色々と工夫をせざるを得ない状況となりました。
その後、子どもたちが登校を始めても
PTAに限らず保護者が学校に
行けなくなってしまいました。
運動会やバザー、資源回収など
今まで当たり前に行ってきた
PTA活動が全く出来なくなってしまったのです。
ではどのように活動していたのか?
私の知る限りですが、ご紹介してみます。
●コロナ禍でのPTA活動例
・LINEやメールを使った連絡
コロナ前からLINEグループを使っていた
PTAも多いと思います。
連絡事項などLINEで完結出来ることが多く、
とても重宝しました。
学校との連絡はメールで済ますことが出来ました。
・LINEWORKS
LINEを使っていると改めて導入する必要が
あるのかどうか迷いましたが、
LINEと違って、誰が既読ではないのか、
ファイルも保管(LINEだと一定期間で読めなくなる)
することが出来る、スケジュールも共有できると、
便利な機能が多いのでこちらもみなさん
導入するところが多かったと思います。
・zoomやTeamsなどで「リモート会議」
次の行事の打ち合わせなどの
会議をzoomやTeamsなどのビデオ会議で行う。
ただ、行事そのものが無くなってしまったので、
会議自体あまり開催しなくてもよくなりました。
・googleフォーム
保護者さんへのアンケートや配付した文書の
可否などを問う方法として、
今まで学校経由でお手紙を出して、
回収・集計して結果をお知らせする方法でした。
しかしお手紙にgoogleフォームのQRコードを印刷して
アンケートなど答えて貰い、集計まで出来るということで
導入が増えました。
・印刷物の外注
お手紙などPTAとして保護者に配付する文書は今まで、
1:会長さんや役員さんが起草する。
2:会長や教頭先生に文書を校正してもらう。
3:問題なければ学校(またはPTA所有の)印刷機で印刷。
4:学校でクラスごとに配付頂く。
という流れでした。
ケースによっては2の文書校正もプリントアウトして
わざわざ学校に持っていくということもしてたようです。
学校の開いている平日日中にご苦労様です。
でも文書のやり取りはメールで出来るし、
確認・校正もメールやLINEで出来ます。
であれば印刷も外注にしてしまえば、
いちいち学校で印刷しなくても良いのでは?
ということで、印刷も業者さんにお願いし、
学校に届けてもらうようになってきました。
費用は掛かりますが、手間は大幅に軽減されました。
・総会を書面表決とした
上記でも触れましたが、PTA最大の意思決定機関である
「総会」を書面にて配付し、書面またはgoogleフォームで
表決をとり、結果をお知らせする方法。
・一斉メールの活用
学校から保護者に連絡するツールとして
「連絡メール」「一斉メール」という仕組みがあります。
こちらを活用してPTAからの案内も
一斉メールでお知らせしていました。
・体育館での会議
少しづつ学校に行けるようになってきたけど、
3密「密集・密接・密閉」を避ける必要がありました。
なので体育館で間合いを取って会議をしました。
出入口全開でも夏は暑いし、冬は寒くても開けっ放し…
・ビデオ形式でのフェスタ、バザー
コロナ禍前は飲食販売や
おもちゃ販売、体験型のイベントなど
年に一度のPTA最大のお祭りをしていましたが、
コロナで不可能に。
中止した学校も多かったと思います。
そんな中だからこそ(当時の閉塞感はすごかった…)
子どもたちに何か楽しんでもらおうと、
事前にアトラクションを映像で撮影し
編集して子どもたちに視聴してもらう。
途中でクイズを入れたりと少しでも
参加出来るような形にしてみました。
そもそもPTA活動自体を停止する学校も
多かったと思います。
しかし学校に来られないなら来ないで済む方法、
3密を回避して何か出来ないか?
考えれば何とか出来ることも結構あるんですね。
他に「こんなことやってみたー」なんて
ご意見頂けるととても嬉しいです!
しかし、ここで私も含めてみなさん
気が付き始めました…
それは次のPTA関係の記事でお話しますね。
ここまでお読み頂きありがとうございます!