ちゃんと生きる

こんにちは。

世間はお盆休みに入りましたね。かく言う私も暦通り世間さまと同じ感じのお休みとなっています。
今日はかみさんは仕事、息子は部活、お袋は外出、久しぶりのひとり時間となりました。
あれもこれもやらなければ、なんて考えていたんだけれどルーティンと家事をこなして終わり(笑)

・第二領域?
「重要だけれど緊急ではない」という案件が「第二領域」と呼ばれるもので、これに取り掛かることが重要。だけれどなかなか出来ていない自分がいる。もう言い訳はいいですね(苦笑)

例えば私の現状では、クルマにちょっと手をかけなければならなかったり、自宅のワークスペースを片付けなければならなかったり、
このブログもそう。もう少し手を入れていかなければならないと思ってはいます。
だけど、どれも緊急ではないので後回しにしてズルズル過ぎ去っていってます。
では重要かと言うと、うん、重要なんだろう。

そのくせ、「一日ゆっくり休みが欲しい」なんて思っていたりして、いざ時間ができればこの体たらく。

・ちゃんとする
ちゃんとするってのは、時間ややることを区切ることなのかもしれない。
例えば「今日はキチンと休む!」とか、「今日はこれだけ(日常的に行うこと以外で)はやる!」
と、決めて取り掛かることなのだろうと思う。

「小人閑居して不善を為す」ってもしかしたら「やるべきことをやらないのは不善」という意味なのかもしれない。
そして過去の積み重ねで今があるのなら、その積み重ねの結果が今。つまり望む今になっていないのであれば、その積み重ねが足りないのか見当違いということとなる。

そしてその見当違いというのが、「ちゃんとやっていない」ということなのかもしれない。
そう考えると、今やるべきことが見えてくる。

ちゃんと生きていきます。

最後までお読みいただきありがとうございます!