「対応」なのか「処理」なのか 公開日:2025年2月4日 アニメーションお仕事荒井の日常 こんにちは。 毎日ブログ更新することを自分に課していて、更新していないと座りの悪いイスに腰かけている感じがする荒井です。 まぁ毎日のことなのですっかり習慣化しましたが、朝起きると座りの悪いイスが更新される訳です(笑) 河 […] 続きを読む
今日は立春 公開日:2025年2月3日 荒井のひとりごと こんにちは。 今日は二十四節気の第一「立春」。暦の上ではそろそろ春が始まるということです。 二十四節気とは紀元前四世紀ごろの中国で発明された、四季や気候で分ける暦のようなもの。 中原の気候とは違うので、台風や梅雨など日本 […] 続きを読む
「手放す」 公開日:2025年2月2日 荒井のひとりごと こんにちは。 今日は節分。我が家でも恵方巻を食べました。 節分とは、立春の前日に行われるもので、今年の立春は明日なので今日2月2日が節分。 季節の変わり目には邪気が立ち込めやすいので、祓う意味での節分。 今年の私のテーマ […] 続きを読む
俺たちの冒険はこれからだ!(笑) 公開日:2025年2月1日 荒井のひとりごと こんにちは。 おかげさまで、息子の高校進路が決まりました! 今日はその高校の、入学前の制服採寸の日で学校へお邪魔してきました。 高校という新しい世界に羽ばたく息子には、色々と不安と期待があるかと思うけれど、 折角だから楽 […] 続きを読む
保険屋荒井の保険日記③3つの「ほしょう」 公開日:2025年1月31日 損害保険生命保険豆知識 こんにちは。 昨年の1月31日にも記事化しましたが、今日は「生命保険の日」です。 本当は書こうと思った内容もありましたが、生命保険の日に別の内容の記事を書くのも保険のプロとしてどうかと思ったので(笑)、保険関連の記事にし […] 続きを読む
決済税 公開日:2025年1月30日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 昨日の記事「人口調査記念日」では、 ・1月29日は日本で初めての全国戸籍調査が行われた日 ・戸籍の豆知識 ・戸籍の電算化、マイナンバー導入 などを書いてみました。 戸籍の電算化とマイナンバー、及び銀行口座の […] 続きを読む
人口調査記念日 公開日:2025年1月29日 豆知識 こんにちは。 1872年(明治5年)の1月29日、明治政府による日本初の全国戸籍調査が行われました。 当時の人口は3311万825人。因みに2024年の日本国人口は外国人も含めると1億2488万5175人。 当時から91 […] 続きを読む
It`s a Goodday to Die 公開日:2025年1月28日 荒井のひとりごと見えない世界豆知識 こんにちは。 かれこれ32年ほど前、当時勤めていたファミリーレストラン「ジョナサン」の某市の店舗で勤務していました。 当時正社員は同じ店舗に大体1年から長くても2年在籍するのが通例でしたが、そのお店には2年半ほど在籍。 […] 続きを読む
日本の国旗は美しい 公開日:2025年1月27日 荒井のひとりごと豆知識 こんにちは。 1870年(明治3年)の1月27日(正確には旧暦)、当時の明治政府が」日の丸を国旗とする太政官布告により、日の丸が国旗と定められました。 ただ法律として正式に規定されたのはごく最近で、1999年(平成11年 […] 続きを読む
受験生のみなさん、おつかれさまです! 公開日:2025年1月26日 荒井のひとりごと こんにちは。 我が家の息子は中学三年生。希望の高校を受験して、おかげさまで無事合格となりました。今は正に無敵モードだと思います(笑) 遡ること40年前。つまり私が中学三年生の時ももちろん高校受験はありました。 私立2校、 […] 続きを読む