
こんにちは。
今日は最高気温17℃と肌寒い千葉県市原市。季節の変わり目を実感しています。
季節の変わり目は、体調を崩しやすいと言われています。みなさん、お気をつけてお過ごしくださいね。
で、今年の夏もまた暑いという予報だったり、昨年ほどではないと言われていたり、どれを信じればいいのやら…といった感じですが、
暑くなるのはほぼ間違いないので、今から準備をするのが吉。
では何を準備すれば良いのか?熱中症対策グッズ?日傘?
勿論それらも大切なんですが、一番重要なのは「身体」です。
・暑熱順化
読んで字のごとく、身体が暑さに慣れてくることです。暑い日が続くと、身体は次第に暑さに慣れて、暑さに強くなります。
個人差もありますが、身体が暑さに慣れるまでに数日から2週間程度かかるようです。
気温が暑くなってから身体が慣れるまでにタイムラグがあるので、気温が上がり熱中症の危険が高まる前に、身体を暑さに慣らしていくことが大切です。
具体的には、
・運動
・筋トレ、ストレッチ
(軽く汗をかく)
・入浴
つまり、身体を温めることが良いとされています。
また、せっかく一度暑熱順化ができていても、数日暑さから遠ざかると効果が無くなってしまう場合もあります。
お盆休みで身体が元に戻ってしまうことなどもあるようです。
・汗をかく
私は小さい頃から汗っかきだったので、夏でもあまり汗をかかずに涼しい顔をしているようなひとが羨ましかったのですが(笑)、
汗っかきはもしかしたら熱中症には強いのかもしれません。
実際、熱中症といわれるような症状になったことは、記憶にありません。
とはいえ、ここのところは運動不足で、座り仕事も多いので、やはり意識して汗をかくことが大切なんだと思います。
・一番簡単なのは歩くこと
少し速足で歩く、一駅手前で降りて目的地まで歩く距離を長くする、近場にはなるべく歩いて行く、などなど意識して歩くことが大切。
事実、ちょっと気怠いなぁって時に軽く歩くとスッキリすることがあります。
30分でも、歩く時間を取りたいですね。
逆に言えば、たったそれだけの時間すら歩いていないということなのでしょう。
夏はもうすぐそこまで来ています。
「身体さま」に気遣い、今年も元気に夏を迎えましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます!