
こんにちは。
今日は私の所属する中学校PTAの新旧総務役員さんの顔合わせでした。
役員を引き受けてくださった方々には感謝です。
はじめて引き受ける方々には、少しの緊張と「出来るのかな?」といった思いがあろうかと思います。
以前の記事「なっていく」でも書きましたが、私もPTA始めたときは右も左もわからず、先輩役員さんの会話の単語もよくわからず、なんだか知らない会話を聞いている気分でした(笑)
おかげさまでPTA歴9年にもなると、いい意味で緊張もなく、また会長という立場は案外自分の好きに出来るので、それはストレスも少なく却ってお勧めするポジションではあります(笑)
最初から上手く出来る人なんていませんし、慣れたら慣れたで見落とすこともありがちですね。
仕事もPTAも、「なっていく」のだと改めて感じました。
息子は中学を卒業して高校生に「なっていく」、私は私で激アツな仕事をこなしながらよりプロフェッショナルに「なっていく」。
つくづく人間は環境が大事だな、と想いました。
本当は日本PTA全国協議会のニュースがあるので、そちらを書こうと思いましたが、学校単位のPTAでは身近な話題のほうが良いと思い今日の記事です。
ちょっと短いですが、最後までお読みいただきありがとうございます!