こんにちは。
特技:食器洗いの洗い荒井です(笑)
かみさんが手が荒れやすくいつもゴム手袋をしながら食器洗いをしていたので、なかなか手荒れが治らなかったのです。
じゃあ俺がやるよとなってからの特技となりました。洗い荒井だけに(しつこい)
ファミレス上がりなので食器洗いは得意です。手荒れとかも無いので洗剤ガンガン使ってガシガシ洗ってキュッとした食器は気持ちの良いものです。
しかしあるときかみさんに「食器に洗剤が残る…」と言われてハタと気が付きました。市販の食器洗剤って汚れ落ちは良いのだけれど洗剤落ちが悪くてすすぎに結構時間が掛かる。それでも洗剤が残ってる可能性も高く、すすぎに時間が掛かるということは水も多く使うということ…
なので我が家ではせっけんベースのミヨシさんの食器洗いせっけんやシャボン玉石けんのEM食器洗い液体せっけんをメインに使ってます。
ただせっけんベースの洗剤だと油汚れの落ちがイマイチなのと、洗剤の切れが良すぎてため洗いすると油汚れがまたついてしまったりするのでこまめに洗ってすすぐというちょっとしたコツがあったりもします。
またどうにも酷い汚れに備えて市販の洗剤も用意してあります
更に「スポンジのカスがマイクロプラスチックとなって汚染源となる…」と聞いてから植物由来の原料である「セルロース」の食器洗い用のスポンジを使うようにしています。
例えば激落ちクンとして知られているメラミンフォーム(メラミンスポンジ)って使っているうちに小さくなっていきますよね?こそれが何処に行くのかというと最終的には海に行くわけです。
セルロースのスポンジは耐久性に若干難ありなのですが、崩れてカスが流れたとしても植物原料なので環境にかかる負荷も少ないと思います。
と、ここまで書いていたらネットで「びわこふきん」なるものを発見しました。
なんでも1970年代、滋賀県の琵琶湖の水質汚染が洗剤に含まれるリンによって引き起こされ、地域住民がリンを含む洗剤を使わない運動が起きたそうです。
その時に洗剤を使わずに洗い物が出来るものとして「びわこふきん」が開発されたそうです。
木綿100%で洗剤要らずで食器洗いが出来るとのこと!これは特技:食器洗いの荒井としては試さずにはいられないッ!
ということでポチりましたので近日レポートします(笑)
また米ぬかやとぎ汁も食器洗いに使えるとか(とぎ汁を直接下水に流すのは良くないとも言われていますが洗剤のほうが遥かに環境負荷は高いと思います)、パスタのゆで汁で油汚れが落ちるとか(これは実感しています)、そもそも洗剤は要らずに重曹で十分とか、工夫出来る余地はまだまだありそうですね。少しずつ試していこうと思います。
ひとりの心がけだけで環境問題は解決しないかもしれませんが、ひとりが集まっていけば大きなことになるとも思っています。
「手の届く範囲で」環境問題を考えていくことが大切なのだと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます!