荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「荒井のひとりごと」の記事一覧

餅は餅屋さん 保険は保険屋さん

こんにちは 昨夜外出先から帰ろうとクルマを動かしたら、リアに違和感があり確認すると左リアタイヤがパンクしていた荒井です… 自力でスペアタイヤに交換して事なきを得たのですが、タイヤを取り出すのにトランクに入ってる荷物をどか […]

投票しましょう

こんにちは。 1943年10月21日、明治神宮外苑競技場と、当時日本が治めていた台湾の台北で「出陣学徒壮行会」が開かれました。 戦局悪化で兵力不足が顕著になり、当時大学や高等専門学校在学生は卒業までの兵役猶予があったので […]

PTA会計

こんにちは。 昨日は私がPTA会長を務めさせて頂いている中学校で「バザー」を開催しました。 コロナ禍から初めて一般開放もしたバザーでして、お手伝いにも沢山の方々に来て頂いて、盛況のうち終わることが出来ました。 ありがとう […]

バザーの日

こんにちは。 今日は中学3年生の息子の中学校でPTAバザーを開催。私自身も現役PTAとしての最後のバザーでした。 朝方は雨模様でしたが、開催前から晴天に恵まれすぎて(気温30℃!)、とっても暑いバザーでした。 生徒さんに […]

PTA会長やりません?

こんにちは。 明日開催の中学校バザーに向けての準備をしてきた荒井です。本番前日で既にヘトヘトです(苦笑) 今年度の役員さんはベテランが多くて準備もテキパキと進んでとっても助かります! 昨今の「PTA不要論」的な論調を読み […]

「ガチャ」

こんにちは。 今日はユニセフ(国際連合児童基金)が提唱する「手洗いの日」です。 手洗いは「最もお金がかからずに効き目のあるワクチン」と言われるほどの感染症対策とされています。 新型コロナウイルス感染症が流行った時にも手指 […]

PTA風前の灯!?

こんにちは。 1952年の今日10月14日、「日本PTA全国協議会」の前身である「日本父母と先生全国協議会」が結成されました。つまり今日は「日本PTA全国協議会(日P)」の設立記念日なんですね。 現在の日Pは、不明瞭な会 […]