千葉弁

※アイキャッチ画像はこちらから頂戴致しました。
こんにちは。

私の父は千葉県富津市出身、母は千葉県南房総市出身なので私は千葉県ネイティブです。
千葉にも普通に使っている言葉でも他所では通じない、所謂「方言」があります。

千葉弁とも言われるのですが、地域によっていくつかにわかれていて、房州弁、東総弁、野田弁などがあるようですが分類とかは本職のひとに任せてここでは「千葉弁」とします。

代表的なのをいくつか挙げると
・にっしゃ→あなた、おまえ
・あんとんねー→大したことない
・あじした?→どうした?
・おいねぇ→だめ、いけない
・でれすけ→だらしがないひと
・あおなじみ→青あざ
・したっけ→そうしたら
・じゅんぐり→順番に、順番通りに
・けえっぺ→帰ろう
・こええ→疲れる、固い
・だけんが→だけども、そうだとしても
・やんき→おにぎり(九十九里方面の言葉)
・かっくらす!→ぶっとばす!
・ぼっこす!→ぶっ壊す!
などなど…

まぁ世代によっては千葉ネイティブでも通じないこともありますが、私個人的に好きなのが
・おっぺす→押す
・うっちゃる→放っておく
・おいねぇ→良くない
・うんならかす→張り切る、(クルマなどで)スピードを飛ばして走る
実際普通に使っていますね。

こちらのサイト「房辞苑」でかなり詳しく面白く紹介しています。このサイト自体も懐かしさのあるデザインで今では希少なアクセスカウンタも見られます(笑)
ネイティブの私でも全く知らなかった千葉弁も沢山あります。

以前、関西出身の大阪弁ネイティブの友人が「方言って大体なんとなく判るんやけど、千葉に来て全くわからんかった言葉があってん(意訳)」と言っていました。それは

「さっぺ」
千葉も語尾に「っぺ」や「だっぺ」をつけたりします。一時期東京で働いていた時に「そうだっぺ!」と言ったら笑われました。(因みに「そうだっぺ!」は「そうでしょ!」という意味です)
「さっぺ」は「そうだっぺ」の短縮バージョンです。
「そうだっぺ」→「さだっぺ」→「さっぺ」…全く判りませんね(笑)でも千葉県人だと多分大抵通じます。

以前の記事で日本語は変わってきている、多少の乱れも省略も目くじらたてることでもない。というようなお話をしました。
それこそ全国規模で沢山ある方言はその土地の言葉であり、言葉は文化である。今風に言うと多様性に富んでいるものなんですね。
若者言葉には抵抗が出てきたおっさんですが、多様性と捉えてもっと寛容になっていこうと思います(笑)

最後までお読み頂きありがとうございます!