荒井の大佐通信

荒井の日々を綴っていきます。楽しい人生を送るための気づき、感謝の大切さ、日々の徒然を書き記します。脳みそと筋肉は一生成長します。

「荒井の日常」の記事一覧

101

こんにちは。 今日は連続更新101回目ということで「101」にまつわるお話をと考えていましたが… 「101回目のプロポーズ」?→リアルタイム世代だけど観てない… 「101匹ワンチャン」?→これも観てない… おお!OGKカ […]

1920年1月16日

こんにちは。 最近お酒がすっかり弱くなってしまった荒井です。 すぐに酔います。それどころか食べ過ぎます(笑)そして気持ち悪くなります。 お酒は元々イケるくちでしてそのつもりで飲んで気持ち悪くなる…お歳なんですかね(笑) […]

感謝する日

こんにちは。 今日はタイトルの通りの日です、私にとっては。 以前の記事でも「感謝」について書いたのでかさなるところもあるかと思いますがご容赦下さい。 おかげさまで大病もなくこの歳まで過ごしてくることが出来ました。 どうや […]

久々にカタンで遊びました

こんにちは。 我が家はスマホのロックはみんな共有しています。 子どものスマホは親が契約していて子どもに貸し出しているので当たり前という感覚です。 勿論不必要に覗いたりはしませんし、覗かれることもあまりありません。 まぁそ […]

隠れ家

こんにちは。 ファミレス時代は転勤に伴う引っ越しで新しい土地の美味しい飲食店や飲み屋を開拓するのが好きだった荒井です。 最近は守りに入って行くところは大体決まってしまってますが(笑) そんな私が今の住まいである千葉県市原 […]

ドッジボール

こんにちは。 小学生の時、ドッジボールはボールを当てるのもキャッチするのも苦手でしたが避けることだけは得意で「避けの荒井」と呼ばれていた荒井です(笑) 今日は市スポーツ推進委員協議会主催の近隣PTA対抗のドッジボール大会 […]

思考の習慣化

こんにちは。 以前の記事にも被る内容かもしれませんが、「習慣化」についてもうひとつ考えてみました。 以前の記事「行動と習慣」で紹介したマザーテレサの名言、もう一度ご紹介します。 思考に気をつけなさい。それはいつか言葉にな […]

「今」

こんにちは。 大腸検査をすっかり失念していて期限は8日と病院から電話が掛かってきて慌てている荒井です。 鶏頭なもんで5分前のこともホント忘れてしまうのですよね。そういうところからボケるかもしれないので気を付けます。 さて […]

一生成長

こんにちは。 毎年12月を迎えると「一年はあっという間だなぁ」と思う荒井です。みなさんそうですよね? 子どもの頃は一年が長かったです。一説によると成長途上で未知のことに出くわすとそれに興味を惹かれるので一日が長く感じられ […]