
こんにちは。
ここ数日、当ブログのアクセス数がギザギザに伸びていてなんとなく嬉しい荒井です。
やっぱり励みになりますよね。
色々手も加えなければとか、ちゃんと解析しなければとか、考えてはいますが日々の業務にかまけて手つかずの状態ですが…
記事の最後の「最後までお読みいただきありがとうございます!」
この言葉が全てです。本当にありがとうございます!
サーバー(お名前ドットコム)の簡易的なアクセス解析はログイン時に毎回見ているのです。
因みに今日時点では、
少なすぎてお恥ずかしいのですが、こんな感じです。
ずっと低空飛行を続けていて、昨年10月11日(画像上では10月12日に見えますが、実際は11日です)に、なんだかバグったアクセス数があり、また元に戻ってましたが、ここ数日また上昇しています。
・アクセスカウンター
以前の記事「インターネッツ老人会」で取り上げました「アクセスカウンター」。
今でも設置しているサイトもありますが以前ほどメジャーではなくなりました。
単純に訪問者数の累計をカウントする仕組みですが、やっぱり日々のアクセス数が比較出来ると解りやすいですよね。
もっと解析を勉強して対策したりすればアクセスも伸びてくるのでしょうけれど、それは老後のお楽しみ(笑)もとい、現在の荒井的優先順位からは少しランクが低いので、もう少し先のことになるのでしょう(苦笑)
・ネット発
まぁ、このブログも当時(20数年前)の個人サイトとなんら変わりも無い運営なので、アクセス数云々は置いておいて、
それより当時とガラッと変わったのは、ネットの影響力だと思います。
昔もネットでバズることは確かにありました。だけどそれはネットの中だけのバズりで、実際の社会にはあんまり影響は無かったように思います。
しかし今では、殆どのひとがスマートフォンでネットに常時接続しています。ネットでバズると実社会にも多大な影響が出るのです。
そういう意味ではたかが個人のブログとはいえ、ある程度の慎重さというか慎みは必要だと思います。
炎上商法なんてのはその慎重さの逆張りで、わざと炎上させて注目とアクセスを得る。
理解は出来ますが、それは単に迷惑行為なだけでひととのコミュニケーションという意味においては、「ただの目立ちたがり屋」でしかありません。
・道具
そう、インターネットも「道具」でしかないのです。
ひとは「火」を手にしてから他の動物とは違う道を辿ったのだと思います。
「火」はひとの営みに多大な影響と恩恵をもたらしましたが、同時にやけどや火災などという「マイナス」ももたらしました。
自動車然り、インターネット然りです。
更に人類は「AI」という新たな道具も手にしつつあります。
より高度な「道具」なのですが、共通することは「気をつける」しかないということだと思います。
法律で規制しても事故が無くならないように、ネットもAIも同様に悪しき側面は必ず残ります。
それに対応するには勿論法律も規制も必要ですが、結局は使うひとによりけりとなってしまいます。
・ひとの進歩
荒井が思う「ひとの進歩」とは「精神の進歩」だと思っています。
どんなに便利な道具があっても使うひとによって、良い結果だったり悪い結果だったりが左右されるのであれば、それはもう使うひと次第になってしまいます。
その「ひと次第」という意味において、ひとは精神的に進歩しなくてはならないと考えています。
新しい道具やテクノロジーが出ることによって生じる新しい問題。それを解決していくひとの叡智。
勿論解決するには過去のケースや叡智も必要になってくるでしょう。
なので、積み重ねてきたことと、これから解決していくこと、これの繰り返しでもしかしたらひとの精神は進歩していくのかもしれません。
「温故知新」とはよく言ったものだと思います。
アクセス数からひとの進歩に話が飛躍しましたが、これが荒井の通常運転です。(笑)
それでもいいよってひとは、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
あ、思うがままに書いてる記事ですけれど、炎上は勘弁です(笑)
今までも、そしてこれからも、
「最後までお読みいただきありがとうございます!」