
こんにちは。
以前の記事も書きましたが、スマートフォンゲームの「ポケモンGO」で遊んでいます。
このゲームは2016年リリースなので今年で満9年を迎えます。
リリース当初は社会現象と言ってもいいくらいのブームで月間アクティブユーザー数がなんと2億3200万人もいたそうです。
2024年8月の時点でも8980万人もいて、今だに人気は健在と言ってもいいでしょう。
だけどね、個人的にはちょっと最近ペースが落ちました…
・イベント過多
古参ユーザーにとっては、新しいゲーム内のイベントやコレクション要素が増えるのは刺激にもなると思います。
しかし私のような古参だけどライトなユーザーにとって「毎日やることが多すぎて…」となってついついアプリを開くのが億劫になりがち…
現に私の周りのトレーナー(ユーザーのことをポケモンGOではトレーナーと呼ぶ)で「疲れたよ…」と言って離脱するひともいます。
あまログインしていないとフレンドから「辞めるの?」なんて聞かれたりして、心配してくれるのは有り難いけどちょっと煩わしい…(失礼)
9年という歳月は決して短くもなく、新しい要素を入れ込んでくるのは必要かもしれません。
だけど追っかけることに疲れてくるのも事実。
そういう意味では、ゲームを運営する側も色々と大変だなぁ、とも思います。
ポケモンGOに、ゲームアプリに限ったことではないのでしょうけど、「飽き」をいかに回避するというのは中々の難題にも思います。
でもついついアプリを開いて…ちょっと進めて追っかけて…ガチ勢とは良い感じで距離を保って…
ああ、人間がやることだから人間関係と同じか(笑)
まぁ、これからもゆるゆるプレイしていきます。
そんな付き合い方も出来るゲームだからこそ続いているのですがね。
最後までお読みいただきありがとうございます!